









富士山に想いを馳せながら、おにぎりで地域や人をむすぶ一日を!

#富士山の日祭り2025
2月23日は富士山の日。
日本が誇れるシンボル、富士山。
周辺地域や環境のさらなる魅力の発見と発信、社会的・世界的価値の向上、さらにはそこに住まう人や関係する人の喜びを目的とし、223(富士山)が重なった2023年2月23日(木)の「富士山の日」に「富士山の『日』祭り」として、富士山の標高3,776mにちなみ、3,776個のおにぎりを地域の皆様に無料配布いたしました。
この取り組みは、富士山を通して「普段当たり前にあるものに気づき、感謝することの大切さ」を感じていただくことを目指しています。
いつもそこに「ある」に気づくこと。
この富士山の「日」祭りから、人々の喜びや楽しみや絆、感謝や自尊心や自己肯定が生まれ、後世に残り続ける幸せな文化にしていきたい。
そのためにできることを模索しながら、今年3年目を迎えます。

富士山の「日」祭り 5つの見どころ

1. 3,776個の限定おにぎり配布
富士山の標高にちなみ、3,776個のおにぎりが富士北麓各地で配布される予定です!
たくさんの企業・団体・個人に協力をいただいております。配布場所は一覧にてご確認ください。
配布するおにぎりには、株式会社はくばくのもち麦を使用したもち麦塩握りです。

2. ふじみちさんぽ特別ver
「富士みち」を歩きながら、富士山の麓という“世界に誇る観光地”に住むことについて考えてみませんか?
街歩きをしながらゴミ拾いをします。歩くことで見える街の魅力を感じながら綺麗にしちゃいましょう。
北口本宮冨士浅間神社、小室浅間神社、道の駅富士吉田の3ヶ所でおにぎりを配布します。

3. SNSフォトコンテスト
全世界から参加できるフォトコンテスト。
SNSでも盛りあがりましょう!
おにぎりを食べたり、イベントに参加した写真を「#富士山の日祭り2025」「#fujisannohifest2025」をつけて投稿してください♪
素敵な写真を投稿された方は、サイト内で表彰させていただきます!

4. ドローンDEおにぎり
ドローンによるおにぎり運搬デモンストレーションを、富士山レーダードーム館芝生広場付近で行います!
ドローンが運搬したおにぎりはご来場のみなさまに配布します。
ドローン飛行の様子をぜひ間近でご覧ください。
14:00ごろ〜ドローン飛行、おにぎり配布
14:23にみんなでおにぎりをいただきます!

5. 特別コラボ企画
地域の企業・団体・個人によるコラボ企画を各所で開催します!
当日限定メニューや催しがあるかも!?
詳しくは各所のご案内をご覧ください。
協賛・協力募集について
おにぎり配布にご協力いただける協賛・協力者を募集しております。
本イベントに共感いただける企業・団体・個人様のお申し出をお待ちしております!
お問い合わせは以下のメールアドレスまで
富士山の「日」祭り実行委員会事務局 info@fujisannohifest.com
SNSはこちら
最新情報はSNSでも発信いたします。
フォローして更新をお待ちください。
「#富士山の日祭り2025」「#fujisannohifest2025」で投稿し、SNSも盛り上げましょう!
-1024x341.jpg)
おにぎり配布スポット
※配布時間、配布個数は配布場所それぞれで異なりますので、各情報をご覧下さい。
協賛
大澤秀一
株式会社虎屋リカー
一般社団法人ヒトナリ
一般社団法人民俗文化興隆協会
リックとアキヨちゃん
他
※五十音順、敬称略
協力
富士山レーダードーム館
他
※五十音順、敬称略